残業時間に関する現場猫コラ画像がありますが……
人財とは #現場猫 pic.twitter.com/QTMWSayAHw
— からあげのるつぼ (@karaage_rutsubo) October 24, 2019
月末の残業管理ヨシ! #現場猫 pic.twitter.com/NRguEzSfDH
— からあげのるつぼ (@karaage_rutsubo) August 29, 2019
45時間って何?
何か決まりがあるの?
36協定(サブロク協定)って聞いたことあるけどよく分からない……
ちょっと気になったので、調べてみました!
【この記事では】
36協定(サブロク協定)について簡単に
まとめてみました!
36協定とは?
会社と従業員の残業時間に関する取り決めの事。
三六協定を提出した事業場だけ、残業が許されます
つまり、会社が従業員に残業をさせるためには三六協定が必要になる
残業時間も上限があり、協定で定められた時間内のみ認められるのです。
労働基準法の第36条に規定があるから
実は、労働基準法だけでは残業してはいけない!?
実は、労働基準法では時間外労働、いわゆる残業・休日労働などは
1日に1時間たりともしてはいけない事になっているのです。
しかし、これでは現実的に難しい
なので……!
会社と従業員の双方が合意をすることで
時間外労働ができるようになるというのが36協定といわれる制度になるのです
出典:厚生労働省の資料より
36協定が改正された背景は?
働き方改革の一環で法律が改正されました
時間外労働の上限が法律に規定されたとの事。
長時間労働による過労死、自殺に追い込まれる方もいる等々、
長時間労働はとても深刻な社会問題。
国として、残業のしすぎを抑えましょうということになります。
時間外労働の上限規制ですが、
⼤企業︓2019年4⽉から 中⼩企業︓2020年4⽉から
導入されるとのこと
労働時間の上限とは?
36協定を結べば、時間外労働ができるようになりますが、
残業には上限時間があります
この限度時間は会社の業種や会社が採用している労働時間制度などによって例外もあります
出典:厚生労働省の資料より
労働時間の上限、原則としては?
月45時間以内
年360時間以内
となります
特別な事情があれば延長の可能!
月45時間以内 → 月100時間未満
※ただし、2~6カ月の平均80時間以内
年360時間以内 → 年720時間以内
※月45時間を超えることができるのは、年6回まで
特別な事情って?
以下のような臨時的な特別な事情がある場合は、
上限時間の延長も可能とのこと
・予算、決算業務
・ボーナス商戦に伴う業務の繁忙
・納期のひっ迫
・大規模なクレームへの対応
・機械のトラブル対応
出典:厚生労働省の資料より
上限時間の規制が例外になる場合もあり
超簡単にまとめると……
新技術・新商品の研究開発業務に関してのみ、
上限規制の適用が除外される
下記表の建設事業、自動車運転の業務、医師等は
今後(2024年の4月1日以降~)適用されます。
出典:厚生労働省の資料より
36協定の注意点
会社と労働者の代表が合意すること
労働者の中で民主的な方法で選ばれた人を代表にしないとダメ!
例:投票やみんながいる中で話し合って同意を得る
出典:厚生労働省の資料より
書面を作っただけでは有効にならない
労働基準監督に届け出て初めて有効になる
各事業場ごと作成が必要
会社につき1つではダメ
店舗・営業所が複数ある場合は、店舗・営業所ごとに作成して提出する必要がある
違反した企業はどうなるの?
6か月以内の懲役または、30万以下の罰金
法律違反となってしまいます
悪質な企業の例について
36協定を結ばずにサービス残業をさせている
36協定を結んでいてもサービス残業をさせる
不正に代表者を選出して36協定を結ばせる
例:ワタミ事件
2012年に居酒屋大手チェーン店のワタミが不正問題でニュースで取り上げられた。
労働組合、又は、従業員の過半数の推薦で選ばれた代表と合意が必要になるが……
ワタミでは店長がアルバイトの中から指名して協定届に署名させていた
採用ページで夢や感動について熱く語る猫 #現場猫 pic.twitter.com/Do241how77
— からあげのるつぼ (@karaage_rutsubo) November 18, 2019
まとめ
今回は36協定について簡単にまとめてみました!
36協定とは?
→会社と従業員の残業時間の取り決めの事
例外として三六協定を提出した事業場のみ、残業が許される
→時間外労働の上限が法律に規定された
⼤企業︓2019年4⽉から 中⼩企業︓2020年4⽉から導入される
労働時間の上限は?
→原則として月45時間・年360時間
→延長も可能だが制約あり
月100時間未満・年720時間以内まで
※2~6カ月の平均80時間以内
※月45時間を超えることができるのは、年6回まで
→例外もあり
注意点もあり
→労働者の代表と合意が必要
→書面を作っただけでは有効にならない
→各事業場ごとに必要
労働法に関して最低限の知識を持っていないと、会社に利用されてしまうかも
もし深刻な労働環境の場合は、労働基準監督署に違法行為を申告も検討もあり