あの有名な「現場猫のトリプルチェック」をサクッと分かりやすく解説!
良いと思われていたトリプルチェック、実は意味なしって本当?
現場猫が好きなら、
一度は聞いたことがあるだろう「トリプルチェック」という言葉。
みんな使っているTwitterでバズって、現場猫の人気を広めました。
その時のバズったあのトリプルチェックと一緒に、
関係するワクワクしたツイートをピックアップしてご紹介
その他にも、トリプルチェックを科学的観点から解説!
この記事では
「現場猫のトリプルチェック
トリプルチェックの科学的観点」
についてまとめてみました
トリプルチェックの弊害
現場猫のトリプルチェックとは、
ツイッターでバスったツイートのことなのです。
それがこちら↓↓
トリプルチェックの弊害 #現場猫 pic.twitter.com/jVkujwrphV
— からあげのるつぼ (@karaage_rutsubo) August 2, 2019
現場猫に関するコラ画像では、とても有名なツイート。
作ったのは「からあげのるつぼ」氏。
ツイッターのフォロワー数は、なんと30万以上の人気ツイート者
現場猫のコラ画像を、日々ツイッターで作成しているお方です
ちなみに、るつぼ氏本人はこんなにバズるとは思っておらず、
大変びっくりしていたみたいです
— からあげのるつぼ (@karaage_rutsubo) August 3, 2019
トリプルチェックが有効でない理由を、非常によく表したこのツイート
あまりにも分かりやすく人間(現場猫)の心理を表していることから、
「トリプルチェック(多重チェック)」を解説するブログや、サイトでも多く引用されています。
まさに引っ張りだこなコラ画像で、あなたも目にしたことがあるのでしょうか?
トリプルチェックの番外編のコラ画像
その他にも、トリプルチェックの番外編のコラ画像をご紹介します
時空を超えたトリプルチェック
時空を超えたトリプルチェック #現場猫 pic.twitter.com/o3KIl2zPc6
— からあげのるつぼ (@karaage_rutsubo) February 15, 2020
こちらもあるあるの、トリプルチェック(笑)
増殖するトリプルチェック!?
トラブルのたびに無限増殖する書類
と手順 #現場猫 pic.twitter.com/SKQLq867uO— からあげのるつぼ (@karaage_rutsubo) August 22, 2019
からあげのるつぼ氏のコラ画像を記事にまとめてみました!
るつぼ氏に感謝しつつコラ画像を楽しみましょう!
動画版!?のトリプルチェックもある
これがこちら↓↓
実写版・現場猫その5
トリプルチェック。#zozi撮影#現場猫 pic.twitter.com/Iy6Bfm0BMo— zozi009 (@zozi009) November 2, 2021
可愛らしい動く現場猫のトリプルチェック!
こちらは、(@zozi009)さんが作成した動画。
広島で映像作家されているそうです。
まさに実写版!
現実の映像の中に、3Dの現場猫が違和感なくうごきまくります
トリプルチェック以外の動画オススメ!
ヌルヌル動きますよ!
トリプルチェックは意味なしだった?
現場猫もしているトリプルチェック!
そんな、みんなが良いと思っている「トリプルチェック」ですが……
実は、「トリプルチェックは意味がなかった」のです
※科学的にも、心理学的にも、実験結果があり
研究結果あり!?「トリプルチェックの有効性」
出典:(島倉大輔・田中健次(2003):人間による防護の多重化の有効性、「品質」、33、〔3〕、104-112。)
こちらの研究は、多重度1(1人のチェック)から、
多重度5(5人のチェック)までの5段階のグループに別れて行った結果です。
研究結果の結論は……
ダブルチェックまでは効果があるが、それ以上は意味なしと言える
トリプルチェック(多重度3)とシングルチェック(多重度1)の結果は同じであった
つまり、この研究により、
トリプルチェックは意味なしということが科学的に証明されたとも言えます。
もちろん、この研究だけで断定するのは気が早いかもしれません。
しかし、トリプルチェックがシングルチェックと変わらないエラー検出率なのは、
面白い結果だといえますね。
作業人数が多いほど「非効率」!?心理学実験の結果
20世紀初めに、
フランスの農学者「リンゲルマン」という人が行った実験があります。
複数人で作業をすると、無意識に手抜きをする心理的な現象があるのです
リンゲルマン効果(社会的な手抜き)
「無意識に手抜きをする心理現象」
※作業人数が多いほど「非効率」になるというもの
リンゲルマンが行った、心理学実験は以下の内容です
重い物を引っ張る作業(綱引きのような)をした場合、
1人で行った時と、複数人で行った時に、
それぞれの参加者がどのくらい手抜きするのかを調べました。
まさに現場猫と同じ状態ですね……
チェックを3人で行うと、一人当たりの責任が薄くなってしまいますね。
こうなると、「自分がやらなくても、他の人がやってくれるだろう」
という気持ちになります
現場猫にも、このような心理背景があったんですね
まとめ
今回の記事のまとめに行きましょう!
現場猫のトリプルチェックとは?
Twitterでバズったツイート。
「からあげのるつぼ」さんが作成されています。
トリプルチェックは意味なしだった?
結論からいうと、トリプルチェックは意味なし
多重チェック(トリプルチェック)に研究データあり
心理学実験、リンゲルマン効果(社会的手抜き)との事